華僑大富豪の教え

華僑のパートナーとサンフランシスコで事業開発しています

米4大留学失敗者が語る英語の出直しするまでの経緯2

私は、幸いにも大学時代の友人から一緒に起業しようと申し出がありました。

まあ、起業と言っても、スモールビジネスのようなもので、今でいう副業ブームに近いものです。私は、英語をとにかく実践で使う現場を欲していたので、それに乗っかりました。これで、日々の英会話をする相手は手に入れました。

それこそパートナーの友人とは、1日1時間程度通話をする機会を設けるようにしました。あえて起業の内容とは関係ないことも話すようにしたのは、スモールビジネスは関わっている当事者のモチベーションが全てだからです。毎日、面白可笑しく一緒に話しをすることが一番進捗が進む近道だと考えました。私はパートナーと日々のご飯から、ビジネスの話、政治の話、ざっくばらんに何でも話せる関係です。

これで、1ヶ月の合計で20時間程度は英会話をするという環境を作りました。

 

次に、このパートナーは架橋なのですが、趣味で彼は中国語を教えているので、彼の中国語のレッスンを週に1回受けることにしました。これは、私の場合ですが、一つの言語だけ勉強していたら早々と行き詰まるのですが、複数の言語を同時に学習すると、言語によって習っているレベル、習得しているレベルが違うので、行き詰まらなくなりました。停滞期のようなものが発生しなくなりました。厳密には、常にどれかの言語で停滞期が発生しているのですが、必ず進行してる言語もあるので、停滞期が停滞期じゃなくなるような感覚になります。

私は、英語だけ学習していた時は、いつになったら次のレベルに行けるのか、今話している内容や、学習している内容は理解できるようになるのだろう?そんなことばかり考えていましたが、言語の数を増やすと、常にどれかは高速でPCDAが回っているので成長していないという体感をあまり味わないで済みます。

 

米留学時代と違うのは、単位や成績のために勉強するわけではないので、楽しんで勉強できること、私の好きじゃない通勤や通学がないことです。あくまで自分で勉強工数を割り出して淡々と進捗管理をして進める方法は、自分には非常に合っていることが分かりました。今日は、行きたくない、やめておこうみたいな日は、無理にやる必要がない代わりに、今週はいつもより頑張ろうみたいな調整が効きます。